
考えを共有できる職場
成長を続ける教材に、ワクワク!
石田 有悠
文教グループ
教材開発チーム
教材開発チーム
仕事の内容
当社の商品・サービスの根幹となる教材群の企画・製作・編集・管理を担うのが教材開発の仕事です。
子どもたちの「生きる力」を育む学習活動のサポートや、先生方の指導のお手伝いをおこなうために、今ある教材をより良いものに作り変え、新たに必要となる教材を作って、学校現場の教育を支えています。
毎年の教科書改訂・学習指導要領の変更に合わせた教材作りや、学校現場の声を取り入れた教材作りをおこなうことが教材開発の仕事です。
子どもたちの「生きる力」を育む学習活動のサポートや、先生方の指導のお手伝いをおこなうために、今ある教材をより良いものに作り変え、新たに必要となる教材を作って、学校現場の教育を支えています。
毎年の教科書改訂・学習指導要領の変更に合わせた教材作りや、学校現場の声を取り入れた教材作りをおこなうことが教材開発の仕事です。
-
良質な教材作りのために、しっかりと学ぶ
一年目は、良質な教材を作るための勉強期間です。
私の担当教科は国語と社会ですが、大学時代に国語と社会について専門的に学んできたわけではありません。ラインズは学びの環境が充実しており、担当教科、学習指導要領、ICT、教育全体のことなどについて、しっかりと学ぶ時間がありました。現在は基本の業務を覚えつつ、ラインズ商品への理解を深めています。 -
どんどん変化する教材に関われる喜び
ラインズでは、より良い教材を現場に届けられるよう、常に教材の課題や改善点を考え、それを共有しながら仕事をしています。
ときには、教材の話題にとどまらず、教育全体の話題についてチームで考えることもあります。こうして考えた内容を教材に取り入れることで、教材がどんどん現場に適したものに、子どもたちの力になるものに変化していくので、とてもワクワクします。
一日のスケジュール
-
8:45
出勤・メール確認
-
9:30
商品開発についての研修
-
12:00
昼食
-
13:00
学習指導要領に関する資料の確認
-
14:00
新規商品に関する業務の打ち合わせ
-
15:00
新規商品の問題内容のチェック
-
17:45
翌日の業務のスケジュール作成・退勤
採用エントリーは
こちらから
ENTRY
こちらから