
1人の力だけではできない営業活動
力を合わせて受注・活用を目指していく
長谷川 優太
文教グループ
名古屋支店
名古屋支店
仕事の内容
主に公立の小・中学校向けに当社の主力サービスである「ラインズeライブラリアドバンス」を提案する仕事です。
担当エリアの各自治体の教育委員会や小・中学校を訪問し、デモやプレゼンテーションを実施してサービスの魅力を伝え、
地域の販売店とも連携して営業を進めていきます。
導入後は、しっかりとご活用いただくために、先生向けの研修会や授業支援等のサポートを行うことも営業の重要な仕事です。
担当エリアの各自治体の教育委員会や小・中学校を訪問し、デモやプレゼンテーションを実施してサービスの魅力を伝え、
地域の販売店とも連携して営業を進めていきます。
導入後は、しっかりとご活用いただくために、先生向けの研修会や授業支援等のサポートを行うことも営業の重要な仕事です。
-
多くの子どもたちの「学び」に関われる仕事
大学では教員免許を取得しましたが、「より多くの勉強が苦手な子どもたちに、学ぶきっかけを与えたい」との思いから、仕事選びの目を学校から民間企業へ向けました。入社の決め手は、ユーザーフォローを重視しており、商品を売るだけでなく、その後の活用まで力を入れている会社だと感じたからでした。入社後は、想像以上にユーザーである子どもたちと関わる機会が多く、理想に近い形で働けています。 -
関わる方々と協力しながら進める営業の面白さ
営業というと、ノルマ達成に向けて売上拡大を目指すというイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。しかし、ラインズの営業は、関係各所と協力して受注や活用に向けて活動することが多いです。 販売店と協力しながら契約へ向けて提案し、社内の関係部署とも協力しながら活用サポートを行います。関わる方々と力を合わせながら仕事をしていくことがラインズの営業の面白さだと感じています。
一日のスケジュール
-
8:45
始業・直行連絡
(一日のスケジュール確認) -
9:00
現地到着、レンタカーで移動
-
10:00
学校訪問(小・中学校へ、eライブラリアドバンスの操作体験)、PC教室にて準備
-
11:00
eライブラリアドバンスの操作体験スタート
(3、4時間目) -
13:00
昼食
-
14:00
ユーザー自治体の教育委員会へ訪問
(各学校の活用状況の報告) -
15:00
未導入自治体の教育委員会へ訪問
(eライブラリの紹介、情報収集など) -
16:00
販売店へ訪問
(eライブラリ提案・活用の打ち合わせ、情報収集など) -
17:00
上長へ終業報告(TEL)、明日以降の活動を確認
-
17:45
直帰
採用エントリーは
こちらから
ENTRY
こちらから