
より多くのお客様に価値を届けたい
たくさんの子どもたちに「わかったよろこび」を提供
藤野 公太朗
文教グループ
福岡支店
福岡支店
仕事の内容
主に公立の小・中学校向けに当社の主力サービスである「ラインズeライブラリアドバンス」を提案する仕事です。
担当エリアの各自治体の教育委員会や小・中学校を訪問し、デモンストレーションやプレゼンテーションを実施してサービスの魅力を伝え、地域の販売店とも連携して営業を進めていきます。
導入後は、しっかりとご活用いただくために、先生向けの研修会や授業支援などのサポートを行うことも営業の重要な仕事です。
担当エリアの各自治体の教育委員会や小・中学校を訪問し、デモンストレーションやプレゼンテーションを実施してサービスの魅力を伝え、地域の販売店とも連携して営業を進めていきます。
導入後は、しっかりとご活用いただくために、先生向けの研修会や授業支援などのサポートを行うことも営業の重要な仕事です。
-
子どもたちの「わかった!」が自身の原動力になる
私は、小中学生の頃は勉強が苦手なタイプでしたが、とあるきっかけで「勉強がわかった!」と思った瞬間があります。より多くの子どもたちにわかったよろこびを提供できるラインズのサービスに魅力を感じ、ラインズを志望しました。実際に、現在eライブラリを使っている先生や子どもたちから「使ってよかった」「勉強がより楽しくなった」という声を聞くと、とてもやりがいを感じ、自身の活動の原動力になっています。 -
日々勉強!一人ひとりがレベルアップに努める
より多くのお客様にeライブラリの価値を提供できるよう、日々提案力の向上に励むことも、私たちの仕事の一つです。自身のプレゼンを上司や先輩・後輩に見てもらったり、他支店のメンバーと教材研究の勉強会を開催したりと、チームで知見を共有しながら、一人ひとりがレベルアップに努めています。その結果、他社とのプレゼン勝負で新規契約を勝ち取ったときは、「やってきて良かったな」と仕事のやりがいを感じました。
一日のスケジュール
-
8:45
業務開始・メールチェック
-
9:00
移動
-
10:00
ユーザー校へ訪問(活用状況ヒアリング/活用事例のご紹介)
-
11:00
ユーザー自治体の教育委員会へ訪問(活用方針の打合せ)
-
12:00
昼食
-
13:00
未導入自治体の教育委員会へ訪問(情報収集/eライブラリの新規提案)
-
14:00
販売店へ訪問(情報収集/eライブラリの提案/活用方針の打合せ)
-
16:00
ユーザー校へ訪問(先生向けにeライブラリの操作研修会)
-
17:00
ユーザー校へ訪問(先生向けにeライブラリの操作研修会)
-
17:45
直帰
採用エントリーは
こちらから
ENTRY
こちらから